祇園歌舞練場から建仁寺 その1 [京都]
毎回京都に来ると思うのは
I was bone kyotoと思う感じです!
さて四条大橋を渡って向かうのは花見小路でそこを入ると祇園らしい風景が見えてきます。
しかし、最近は中国人とかが多すぎて花見小路では中国語が飛び交っています。
そしてこの日は何のイベントもありませんでしたが、花見小路にある祇園歌舞練場にチョコッと寄ってみます。
祇園歌舞練場は毎年4月に都をどりを開催する場所で今まで3回ほど見ていますが、京の春の催しになっています。
ちなみに、都をどりの記事はYahooとかでma2ma2 都をどりと検索して貰えると出てくると思います(^^)
この歌舞練場では4月には都をどりで10月には温習会が行われる場所です。
ここに来ると本物の舞子ちゃんにも会えたりすることが出来ます(^^)
そして歌舞練場のそばにあるのが建仁寺になります。
建仁寺での見学はここから始まります
中に入ると建仁寺は全て写真撮影OKと京都では珍しいお寺です。
今まで伊勢神宮で1年前に購入した御朱印帳は神社専用で貰っていましたが、お寺専用にここで御朱印帳を購入しました!
そして建仁寺は嵐山にある天竜寺と並んで天井に描かれた龍の絵で有名な所ですが、ふすま絵も立派です。
立派な龍が描かれています。
また庭は枯山水となっています
反対側からはこんな感じです。
そして建仁寺の天井の龍の絵です
龍の下はお経を上げる場所があります。
少しずれて天井の龍です。
お経を上げる場所も移動です。
そして最初の反対側に行くと小さかった奥の龍が大きくなります。
そんな建仁寺ですが、もう一回続きます(^^)
建仁寺はじっくり見ると時間が足りなくなりそうなお寺です!
おはようございます。
ふすまの龍の絵は気迫のある素晴らしい絵ですね。
天井の龍は絵ではなく彫り物でしょうか!
京都に何度も行かれているのですよね。
私は人生で2度だけ・・・もう一度行ってみたいです。
by yoko-minato (2016-12-11 05:16)
京都はゆっくり回らないといけないですが、時間が足りなくなりますね(^_^;)
京都、よいですね~
by green_blue_sky (2016-12-11 07:10)
襖絵や天上絵はスゴいですね!
写真OK!が嬉しいね。
今度行きたい!^^
by hatumi30331 (2016-12-11 07:44)
おはようございます。襖絵や天井絵、迫力がありますね。庭砂利の整備もしっかりとされていますね。^^;
by ソニックマイヅル (2016-12-11 10:07)
全て写真撮影OK!ブロガーには嬉しいですね^^
襖絵も天井の龍も迫力ありますね
天龍寺の雲龍図は、写真ダメですものね^^;
by raomelon (2016-12-11 10:30)
龍の絵、「スゴイ!」のひとこと。 こんな龍を描けたらいいなあ!
by 暁烏 英(あけがらす ひで) (2016-12-11 10:53)
ありがとうございます。
今日は、今のとこ風が少し吹いてます。
昨日より良いかもね。
by ryuyokaonhachioj (2016-12-11 13:26)
建仁寺は龍寺と言ったところですね
こんな顔をした龍に見守れながらのお経は
手抜きもできず緊張でしょうね
by ムサシママ (2016-12-11 13:29)
ふすま絵の龍、迫力がありますね。
by テリー (2016-12-11 15:53)
これはすごい龍ですね。
お経をあげている時は見上げることもないでしょうが、
これが寝床にあったら目を覚ました時にびっくりかも。
by しおつ (2016-12-11 17:48)
こんばんは^^
今日とはまだ2~3回しか行ったことがないかしらね~あまり知らないです。知らないと無駄な動きも多いし、なかなか良い観光が出来ないです。建仁寺も行ったことがないと思います。
龍の絵が凄いですね~しっかり描かれているようですが、いつ頃の作品なのかしら。写真が写せるのも良いですね。
by mimimomo (2016-12-11 19:39)
京都は、出身地なんですね。いいところでお生まれですね^^
懐かしいです。
7月に娘と訪れた京都。
花見小路、祇園、建仁寺
どこも京都らしい風情で、素晴らしかったです^^
by アールグレイ (2016-12-11 19:40)
建仁寺には中学の頃修学旅行で行く予定でしたが
道に迷って、たどり着けなかったっす
by くまら (2016-12-11 21:00)
yoko-mimatoさん
天井の龍も絵です!
これだけ立派な天井絵も建仁寺で開放されているのは嬉しいです(^^)
green_blue_skyさん
京都はゆっくり回るのは本当なのでしょうが、日帰りで廻っちゃいます!
hatumi30331さん
写真OKは嬉しいですよね!
建仁寺は見るところが多いお寺です(^^)
ソニックマイヅルさん
建仁寺は見所が多いですよ!
庭は枯山水ですが、これも綺麗です(^^)
raomelonさん
写真撮影は嬉しいですね!
天竜寺は撮影禁止なのでこちらが良いですね(^^)
暁烏 英さん
龍の絵は立派で凄いと思います!
ryuyokaonhachiojさん
京も風が強かったですね!
寒い一日ですね(^^)
ムサシママさん
建仁寺は京都でも歴史のある禅寺なので、良いところです!
お経も緊張しますね(^^)
テリーさん
ふすま絵も天井も迫力ありました(^^)
しおつさん
立派な龍の絵ですね!
良いところです(^^)
mimimomoさん
京都は100回以上行っていますが、それでも見ていない所とかも多いです!
良いところです(^^)
アールグレイさん
京都出身では無いですが、京都出身と思えるほど出かけているので英語で言ってみました!
京都は見所が多いです(^^)
by ma2ma2 (2016-12-11 21:03)
くまらさん
建仁寺は祇園の真ん中にあるお寺です(^^)
by ma2ma2 (2016-12-11 21:04)
建仁寺、撮影OKとは嬉しいお寺ですねぇ=(^.^)=
修学旅行で行ったことがあるような、ないような・・・
龍の天井絵は見覚えがあるのですが、TVで見たのかなぁ(⌒-⌒; )
by ニッキー (2016-12-11 21:05)
襖絵は迫力がありますね
天井絵よりも迫ってくるような感じに圧倒されました。
毎年京都に行っていますが行く度に中国の観光客が多くなっているように思います。着物を来た中国の方が大股で歩いている姿にこれまた圧倒されています(笑)
by yoriko (2016-12-11 21:13)
龍の絵がすご~い。
龍って大好き!
生で、じっくり観たいです。
by shiho (2016-12-11 21:46)
龍の眼をじっと眺めているだけで時間が経ってしまいます。枯山水を観る
とどうしてもグラウンドのトンボ整備が頭をよぎってしまうわびさび皆無な
私です。
by Lonesome社っ長ょぉ〜 (2016-12-11 22:30)
龍がカッコ良すぎて、見とれてしまいました^ ^
もし行くとして、じっくり見るとしたら、何時間くらいかかりそうですか?
by まき (2016-12-12 01:11)
建仁寺
行った事がなかったです
圧巻ですね
来年は京都へ行きたいなあ
by ミーミー (2016-12-12 06:57)
おこしやす。
冬の京都もいいものですよ。
by Kansai-gin (2016-12-12 07:06)
C国観光客、異常なぐらい多いですねぇ
此処まで多いと京都の魅力が無くなってしまうような・・・
by さる1号 (2016-12-12 07:32)
素晴しい天井画ですね~!実際に観てみたい!
やっぱり京都はma2ma2さんに案内して貰わないと・・・
台南は台北とは全く違います
小さな街なので、自転車でOKです
ホテルで貸し出しているのもその為で~す
by viviane (2016-12-12 09:01)
ありがとうございます。
今朝は霜で真白で寒かったです。
今は陽が射しはじめました。
by ryuyokaonhachioj (2016-12-12 11:04)
天井に描かれた龍の絵はいいですね~
ちょっと漫画チックで愛嬌があって親近感あります。^ ^
by ロートレー (2016-12-12 12:34)
へぇ~、京都生まれだったんですか!!
それで文章や写真からも粋な感じが??
素晴らしい!!
そういえば建仁寺・・・子供のころに枯山水を見ながら写経をした覚えが??
騒がしくて落ち着きがない私を少しでも・・・ってな親心だったようだけど・・・おかげさまでこんな天邪鬼に育ちましたってな感じで写真を竜をしげしげと眺めちゃった(笑)
こうして大人になった今でも建仁寺の竜って怖いっていうよりも・・・カワイイって思っちゃうのはなぜ??
by むうぴょんこ (2016-12-12 13:42)
京都、大好きです♪
何回、行っても東京に帰って来ると
又、行きたくなります。
最近、外国の観光客が多くて大変らしいですね。
特に中国人がマナーを守らずで迷惑してるとか・・・。
本来は静粛な街なのにと心配になります。
by 長友 (2016-12-12 14:43)
こんにちは。
伊勢に行く時の名港トリトンは、職場のすぐ近くです^ ^
京都は、久しく行ってないです。
中国人‥最近観光地では何処も多いですね!
☆ma2ma2さん
いつもコメントありがとうございます(*^^*)
by うさこ (2016-12-12 18:54)
建仁寺は写真撮影OKなのが嬉しいですね。
天井の龍がすごい迫力です。
by aloha (2016-12-12 20:29)
ニッキーさん
建仁寺は全て撮影OKなので嬉しいです!
龍の天井の絵は嵐山にある天龍寺とか日光東照宮の鳴竜かもしれないですね(^^)
yorikoさん
ふすま絵は立派でした!
本当に京都は中国人観光客が増えましたね、チョット困ったものかも(^^)
shihoさん
龍の天井絵とかは立派ですよ!
迫力が凄いです(^^)
Lonesome社っ長ょぉ〜さん
枯山水と野球部のトンボが混ざっているのですね!
建仁寺の龍は見ていて雰囲気があります(^^)
まきさん
建仁寺は敷地も広いので、ゆっくり見てみるのは良いと思います!
京都見学は時間をかけるのが良いかもですね(^^)
ミーミーさん
建仁寺は日本最古の禅寺で歴史もあります!
良いですよ、浜松からはそんなに遠くないので、出かけるのも良いかも(^^)
Kansai-ginさん
今年は2回目の京都で、訪れるのが少なかったです!
冬の京都は寒いですね(^^)
さる1号さん
C国の観光客、京都市内何処にもいますね!
観光の京都もアメリカの人気観光の1位が6位になったのはC国のせい?
vivianeさん
建仁寺は立派な天井絵です!
京都は中心部は全て頭に入っています(^^)
ryuyokaonhachiojさん
今日は冷え込みましたね!
明日は天気が崩れるみたいですね(^^)
ロートレーさん
天井の龍は迫力あります!
良い感じの雰囲気の龍ですね(^^)
むうぴょんこさん
I was bone kyotoは京都好きで100回以上行っているので京都人より京都人と言われるので書いてみました!
3代以上続いた江戸っ子です(^^)
長友さん
京都は良いですよね!
ハワイと同じくらい好きなばしょです。
しかし、中国の観光客はマナーが悪いので困っちゃいますね(^^)
うさこさん
名港トリトンは伊勢湾道で上を通過しています!
京都は名古屋からだと30分で行けるので近いですね(^^)
by ma2ma2 (2016-12-12 20:33)
alohaさん
建仁寺は立派な天井の龍が有名ですね!
そして写真OKは嬉しいです(^^)
by ma2ma2 (2016-12-12 20:34)
私が行った時は、天井の龍をパチリはNGでしたが・・・・
by yu-papa (2016-12-12 20:45)
yu-papaさん
それは建仁寺では無く、天龍寺ではないでしょうか?
by ma2ma2 (2016-12-12 21:09)
京都のお寺は全く詳しくないのですが
建仁寺はお参りと見学させて頂きました。写真見てナムナムです
見事です、襖絵と天井画とお庭と
写真がお上手ですよ。
by majyo (2016-12-12 21:15)
majyoさん
建仁寺の天井絵は立派です!
写真はiPhonで撮影しました(^^)
by ma2ma2 (2016-12-12 21:43)
あはは・・・そりゃ、失敬しました(笑)
では良いお年を・・・来年も楽しみにしてますよぉ~・・・って、言うのも失礼かなぁ~(笑)
ではではぁ~!!
by むうぴょんこ (2016-12-16 12:08)