大洲 赤煉瓦館~ポコペン横町 [チョットお出かけ]
大洲城を見た後は少し街を散策することに!
大洲の街の案内図を片手に歩き出すと昭和のまま時間が止まった様な感じの街並みです。
途中にはスーパードライのポスターが沢山貼られたお店や
明治後半から昭和初期にかけて開業したようなお店とかもあります!
そして赤煉瓦館に到着し、その前にはなんか懐かしく感じる看板もあるので撮影しておきます!
赤煉瓦館となっていたので、横浜赤煉瓦倉庫や函館や小樽の赤煉瓦倉庫なんかを思っていましたが以外とこぢんまりとした建物です!
中に入ると1階はお土産売り場になっていて、2階に上がり外を見ると中庭とかもある建物になります。
そして2階は地元の人がペットの写真を貼っている展示室になっていて
ニャンコやワンコの写真が沢山あります!
またこんなぬいぐるみもあり、やっぱり=^_^=は寝るのが似合います(^^)
また、先日残念ながら虹の橋を渡ってしまった、raomelon さんの所の、イケメンのクーちゃんと引けを取らないワンコのぬいぐるみもあります。
そんな赤煉瓦館でしたが、その裏に回るとポコペン横町なるものがあります。
このポコペン横町には年季の入ったマツダキャロルが残念な姿になっています!
そして色んなホーロー看板もありますが今話題のマッサンで有名なニッカウヰスキーの看板もありました(^^)
また昔のベスパ?も展示してあります。
また懐かしいのはコカコーラの販売機で、昔はこういうのにビンのコカコーラが入って売られていました!
中学の頃とか野球をした後に、500mlのコカコーラを一気飲みするのが好きでした。
ちなみに、60円と書かれた左下にあるものは栓抜きです(^^)
またミリンダと言う炭酸飲料水も懐かしいです!
そしてコカコーラを買うと昔もらえたコカコーラグラスで、コーラの瓶に負けないグラマラスなグラスです(^^)
また懐かしいVANのスタジャンも展示されています!
そして懐かしいレコードのドーナツ盤とレコードプレーヤ―もあります。
またVANは学校の制服にも取入れられたものもあります
またVANの看板もありました(^^)
そう言えば高校の卒業式に、僕は都立で私服だったのでVANのブレザーで参加したのが懐かしいです!
大洲ぶら歩きは次回に続きます(^^)
昭和な感じ満載ですね。ノスタルジックな感じがたまりません。
ワンズのぬいぐるみ、クーちゃんの子分みたいですね♪
ポコペンがなぜかペケポンに見えて仕方ありませんでした・・・。
by isoshijimi (2015-03-22 06:22)
いいところですね、のんびり歩きたい~
by green_blue_sky (2015-03-22 07:31)
昭和やね〜
こんな街並み歩いてみたい!^^
コカコーラのホームサイズを飲み過ぎてヤバかった
中学生時代を思い出します。
中毒になりつつありました。^^;
by hatumi30331 (2015-03-22 07:48)
わぁ~!ポコペン横丁も行かれたのですね!レトロな感じがすばらしいです。またビンのジュース、懐かしいです。60円だったんですね。子供の頃を思い出しました。^^;
by ソニックマイヅル (2015-03-22 07:54)
愛媛は行ったことなかったですが、今治タオル美術館や大洲城や赤煉瓦館やポコペン横丁など、いろいろ観光スポットがあって楽しめそうですね☆
by ばー助 (2015-03-22 08:01)
瓶の自販機、ホントに懐かしいです^^
by タンタン (2015-03-22 08:57)
愛媛のポンジュースタワーも凄いですね^ ^
何でもタワーにしちゃいますね!
ムーミンの再放送は小さい頃見てました。
☆ma2ma2さん、いつもコメントありがとうございます。息子が赴任したら遊びに行こうと思います。又、その時はお勧めスポット教えてくださいね(^-^)
by うさこ (2015-03-22 09:08)
ありがとうございます。
昭和初期の感じがする、お店が懐かしいです。
by ryuyokaonhachioj (2015-03-22 09:25)
懐かしいですね。
by 空楽 (2015-03-22 10:03)
懐かしいものがいっぱいですねぇ
キャロル、どうせなら綺麗にしてほしいな
by さる1号 (2015-03-22 10:16)
大洲の町、昭和の面影を残す商店街は
懐かしいモノがいっぱいで面白いですね〜。
瓶を引き抜くコーラの自販機は
私もよく買っていました(^^)
by あおたけ (2015-03-22 14:38)
懐かしいですね みんな!
VANの ものも♪ (^-^)
by ももこ (2015-03-22 18:47)
わあ、この自販機、チェリオで相当おせわになりました。
もちろん、石津謙介さんにもです。
by Lonesome社っ長ょぉ〜 (2015-03-22 19:20)
こんばんは
いやぁ~懐かしいですねぇ
昔、キャロルに何度か乗りましたが
ふわふわしたあの乗り心地思い出しますね。
by yhiga-siura (2015-03-22 19:34)
ミリンダがとても懐かしいです~。
飲んだ覚えはないのですが、
よく見かけ覚えがあります。
by youzi (2015-03-22 19:49)
isoshijimiさん
ペケポンはフジテレビですね!
昭和を感じさせる雰囲気に思わず懐かしいと思ってしまいました(^^)
green_blue_skyさん
なんか落ち着ける雰囲気でした!
街並みも良いですよ(^^)
hatumi30331さん
しっかり昭和ですよ!
コカコーラのホームサイズ懐かしい言葉ですが、これを一気飲みが少し大人になった感じでした(^^)
ソニックマイヅルさん
ポコペン横町行かれたことあるのですか?
懐かしい雰囲気がする場所でした(^^)
ぱー助さん
愛媛は松山城や道後温泉とメジャーな観光スポットも多いですが、知られていない観光スポットも多いみたいです(^^)
タンタンさん
ビンのコカコーラ、取り出し口に引っかかったりして取り出しずらかっらりしました(^^)
うさこさん
ポンジュースのシャンパンタワーとか色々あります!
お薦めスポットは任せて下さい(^^)
ryuyokaonhachiojさん
昭和初期の面影が残る楽しい所でした(^^)
空楽さん
懐かしいですよ(^^)
さる1号さん
キャロルは本当に残念な姿ですが、R360 とかは綺麗な形で残っていました(^^)
あおたけさん
大洲の街はなにげに向かいましたが、懐かしい面影の街でした!
コーラの自動販売機はロックがかかっていて引き抜くのを失敗すると大変でした(^^)
ももこさん
VANは青春のシンボルでした!
今でも懐かしいです(^^)
Lonesome社っ長ょぉ〜さん
チェリオも懐かしいですね!
自動販売機は本当に懐かしいです(^^)
yhiga-siuraさん
キャロルは乗った事がありませんです!
でも懐かしさがいっぱいの街でした(^^)
youziさん
ミリンダは僕も数回ぐらいしか飲んだこと無いと思いますが、何故か懐かしかったです!これにお米屋さんでしか買えなかったラッシーとかあったらもっと懐かしいです(^^)
by ma2ma2 (2015-03-22 20:52)
VANも自販機も懐かしいですね。
by かずのこ (2015-03-22 21:41)
懐かしい物ばかりですね(^○^)
by tarou (2015-03-22 23:16)
リンダは知らないですが
RCは知ってます^^;
by くまら (2015-03-23 00:20)
コレとまったく同じレコードプレイヤー持っていました。メッチャ懐かしいです。
by シルフ (2015-03-23 08:03)
大須の赤レンガ館・・・知りませんでした(^^;っっ
これは見てみたい!!
しっかり真面目に『オランダ積み』で作られていますね。
by 駅員3 (2015-03-23 08:09)
レトロな香りが漂ってきます
VAN懐かしい~~!私は下敷きにステッカーを貼っていました^^
東京は開花宣言出ましたね!六本木ヒルズは早かったですね~♪
by viviane (2015-03-23 08:52)
ありがとうございます。
そですね。ソメイヨシノも蕾が大きくなりました。
今朝は、寒い感じでした。
by ryuyokaonhachioj (2015-03-23 09:28)
懐かしいですね
忘れかけていた記憶が蘇ります
ワンコぬいぐるみクーの子分みたいです^^
by raomelon (2015-03-23 10:50)
おはようございます、何とも懐かしい物がありますね、コーラー初めて飲んだ時にはこんな変なのを米国人は飲んでいるのかと思いました。
by 馬爺 (2015-03-23 11:19)
時間が完全に止まっていますね
マツダキャロルが残念な姿ながらまだあるんですね
かなり懐かしいです
ペットの写真とぬいぐるみににっこりです♪
by ムサシママ (2015-03-23 11:45)
写真を見ながら思わず懐かしい~!と言葉がでました(^^ゞ
レコードプレーヤー、色違いですが同じようなものを持っていました。
もちろんドーナツ盤も。
by kuwachan (2015-03-23 12:16)
お久しぶりです。
昭和のあれこれという感じで、懐かしいです。
こういうのはコレクターの人にとっては堪らないでしょうね。
ポコペン横丁というネーミングも、どこか昭和っぽいです。
by aloha (2015-03-23 12:28)
ミリンダ、懐かしすぎて涙しそうです(笑)
昔は栓抜き付きの販売機でしたね(^^)
by jinopeko (2015-03-23 13:44)
ニッカの看板、現地にもないのではないかしら…なんて思いながら眺めました(^^)。
by りんご (2015-03-23 16:06)
かずのこさん
懐かしいものがいっぱいありました(^^)
tarouさん
なんか郷愁を誘われるものばかりです(^^)
くまらさん
RCってなんでしょう?
シルフさん
レコードプレーヤーは針を下ろすのが緊張しました(^^)
駅員3さん
大洲って普段あまり取り上げられない場所なので出かけてみました!
富岡製糸場はフランス積みでした(^^)
vivianeさん
下敷きにステッカーを貼ると文字が書きづらいので下敷きにはステッカーとか貼らなかったですが、グルービーケースにはステッカー沢山貼っていました(^^)
ryuyokaonhachiojさん
今日は東京で開花宣言されましたね!
今週末は花見でしょうか(^^)
raomelonさん
ワンコのぬいぐるみはクーちゃんの子分ですね!
今頃お空を駆け回っているのではないでしょうか?
馬爺さん
コーラは記憶があるときから飲んでいたような?
子供が夜飲むと寝られなくなると言われました(^^)
ムサシママさん
ペットの写真やぬいぐるみが置いてあって、ペット好きな人の集会場所になっているみたいでした(^^)
kuwachanさん
学生の頃にステレオ買うまではこんなプレーヤー使っていました(^^)
alohaさん
展示されているものは多分値段を付けると結構良い価格になるかもしれないですね!
jinopekoさん
ミリンダとか懐かしいですよね!
お米屋さんのラッシーとかもあったら良かったのにって感じでした(^^)
りんごさん
ニッカの看板とかは多分余市のニッカ工場のどこかに保存されていたりするかもしれないですね(^^)
by ma2ma2 (2015-03-23 20:06)
人気が全く無くて、まるで映画のセットのような町並みですね!
by ロートレー (2015-03-23 21:06)
ロートレーさん
本当に休日なのにカメラを持って歩いている人は片手で数えられるぐらいでした!
でもなんか良い雰囲気の街並みで気に入りました(^^)
by ma2ma2 (2015-03-23 21:13)
いや~
懐かしい写真が一杯ですね
キャロルにVAN 懐かしいな
by kazu-kun2626 (2015-03-23 21:47)
大洲ってお城だけでなくこのようなノスタルジックな町並みを逆手に取って売り込んだほうがいいかもしれませんね。
このエリアは時が止まった感じがしました。
by UZ (2015-03-24 00:24)
コカコーラの自動販売機、初めて見ました!
昔はこういう感じだったのですね (*‘∀‘*)
60円!安い (☆∀☆)キラリン
もし人が一人もいなかったら、タイムスリップ
したような気持ちになりそうですね♪
by nona (2015-03-24 02:08)
マツダクーペ?、発売前の車が宇品工場の
構内を走っているのを見ました。
by ぼくあずさ (2015-03-25 17:14)
おはなはん、僕もなんとなく見た記憶はありますがストーリーはわかりません。
スーパードライ、見たことあるな。妖怪ウォッチは???。
VANねぇ、潰れちゃったんですよねぇ…
by TAKUMA (2015-03-27 08:43)