SSブログ

月桂冠大倉記念館 [京都]

前回月桂冠の大倉記念館のさわりを紹介しましたが、ここからはお酒を造る工程になります。

ここはお米を蒸した後に常温になるまで冷ます敷布と呼ばれる所で蒸されたお米がこのような感じでしかれています。

0702_01.jpg

ちなみにお米を蒸すのはこのような窯で蒸されます。

お米を炊くのとは少し違う手順になっていますがこれは甑(こしき)と言われ米を蒸すための木桶で、いわば大型の蒸籠(せいろ)です。

0702_02.jpg

蒸された後に適温まで冷やされたお米は大床という所に貯められます。

0702_03.jpg

そしてこれらの樽を使ってお酒を仕込んでいく道具が飾られています。

0702_04.jpg

またお酒造りには大事なもろみを仕込む樽もありますが、その樽の説明と樽が飾られています(^^) 

0702_05.jpg

0702_06.jpg

もろみと合わされたものは醗酵室で醗酵した後に槽(ふね)と呼ばれる発酵を終え熟成したもろみを圧搾して、新酒と酒粕に分けるために用います。柿渋を施した木綿製の酒袋にもろみを入れ、槽の中に積み重ね、重石などで圧力をかけてしぼっています。

0702_07.jpg

その後は隣の部屋に移り、瓶詰めと全国への出荷の場所になります。

海外に向けての洋風調の瓶があったりします。 

0702_08.jpg

そしてこちらは18ℓ瓶で一升瓶は小さな瓶になります。

0702_09.jpg

またこちらは、新酒が出来ると隣にある川から船に乗せられて日本各地に運ばれて行ったみたいです(^^)

0702_10.jpg

隣には歴代の瓶も飾られていますが、ニッカウヰスキーの瓶とは違って日本ぽいです(^^) 

0702_11.jpg

そして日本酒と言うとこのような樽です。

0702_12.jpg

またこのパネルはベーブルースが日本に来たときに月桂冠にも来たみたいでそれを記念したパネルだそうです。

0702_13.jpg

そんな月桂冠でしたが、入口で貰った日本酒です!

0702_14.jpg

なんか飲むのがもったい無いので、いまだにのんでいません(笑)

ちなみに、試飲コーナーもあるのですが、人が多くて撮影出来ませんでしたが、3種類のお酒を頂きました(^^)


おこしやす!(141)  コメント(41)  トラックバック(0) 
共通テーマ:旅行

おこしやす! 141

コメント 41

hatumi30331

なかなかこういう所に行けないから・・・
いい体験になったね。
試飲はうれしいよね。
でも、日本酒は試飲だけで酔っぱらいそう〜♪^^;
by hatumi30331 (2014-07-02 06:42) 

viviane

この青い瓶・・レトロで良い感じですね~
いつから青ではなく茶色になったのかしら?
日本酒は~御猪口一杯で歌います^^ 禅は飲んだ?
by viviane (2014-07-02 07:31) 

さる1号

絞ってできた酒をそのまま飲んでみたいな^^
by さる1号 (2014-07-02 07:54) 

ソニックマイヅル

おはようございます。日本酒を造る工程は緻密で手間が掛かり本当に大変ですね。明日から禁酒期間に入ります。明けましたらまた頂きたいと思います。^^;
by ソニックマイヅル (2014-07-02 08:28) 

kjisland

酒飲みの人にはたまらない記事ですね。紹介ありがとうございました。
by kjisland (2014-07-02 08:51) 

ryuyokaonhachioj

ありがとうございます。
かっては、月桂冠が・・・私も良く飲みましたよ~
最近は禁酒で・・・もう慣れましたけど~
by ryuyokaonhachioj (2014-07-02 09:31) 

旅爺さん

良い見学が出来ましたね。
月桂冠は酒粕も高いんですよ。粕汁は美味しいからね~♪
by 旅爺さん (2014-07-02 10:05) 

シルフ

試飲は梅酒とかあったでしょ(笑)
酒好きの私は2回並びました。京都は「月の桂」造ってる
増田徳兵衞商店なんかもいいですよ。
by シルフ (2014-07-02 12:34) 

あおたけ

お酒作りの行程や歴史などが、よく解る博物館ですね〜。
入り口でいただいた日本酒もいいデザインで、
嬉しい記念品になりましたね(^^)
飲むのがもったいない気持ち、よく解ります(笑)
by あおたけ (2014-07-02 12:50) 

今造ROWINGTEAM

月桂冠、飲んだことがないのですが
気になります~!!!((´ω`*))
日本酒飲むとしたら、地元の山丹正宗ばかりで
他に浮気したことがないですw
基本ビールなので><

ねね
by 今造ROWINGTEAM (2014-07-02 14:00) 

ゆうみ

月桂冠 御使い物に使うお酒です。
日本酒造りの工程 見てると奥が深いですね。
そろそろ私も ゆっくりお酒でも飲みたくなってきました。
by ゆうみ (2014-07-02 16:01) 

jinopeko

今は大手酒造会社のお酒を手にすることがまったくと言っていいほどなくなりました。
地方の小さな酒蔵もいいですがたまにはおっきい所のも飲んでみますか(^^)
by jinopeko (2014-07-02 18:55) 

ma2ma2

hatumi30331さん
1日であちこち見学するときはネットで調べて効率よく廻るようにしています(^^)
試飲はスーパーで見かける小さな小さなプラカップだったので、良いが廻らなかったです(笑)

by ma2ma2 (2014-07-02 20:20) 

ma2ma2

vivianeさん
昔は多分茶色の瓶って作れなかったのではないでしょうか?
そしてお酒が太陽や電灯の明かりで劣化するので茶色の瓶になったのではないでしょうか?
禅、まだ飲んで無いです(^^)
by ma2ma2 (2014-07-02 20:22) 

ma2ma2

さる1号さん
ワインやウイスキーは寝かせないと飲めませんが、日本酒は絞りたてが美味しいですね(^^)
by ma2ma2 (2014-07-02 20:34) 

ma2ma2

ソニックマイヅルさん
日本酒もウイスキーもワインもお酒作りには手間がかかりますね!
禁酒週間とは健康診断でしょうか?
健康診断前だけ抜いてもだめですよ(^^)
by ma2ma2 (2014-07-02 20:45) 

ma2ma2

kjislandさん
お酒は神様の飲み物なので、神聖ですね!
by ma2ma2 (2014-07-02 20:50) 

ma2ma2

ryuyokaonhachiojさん
月桂冠は歴史がもの凄くあるのをここに来て初めて知りました!
最近は禁酒ですか?
by ma2ma2 (2014-07-02 20:51) 

ma2ma2

旅爺さんさん
酒粕って高いのもあるのですね!
冬は粕汁が美味しいですね(^^)
by ma2ma2 (2014-07-02 20:53) 

ma2ma2

シルフさん
この時は係員と話しながら飲んだので1回で我慢しました(^^)
灘の剣菱にも興味があります!
by ma2ma2 (2014-07-02 20:55) 

ma2ma2

あおたけさん
飛行機で出かけたら貧乏性でもったい無いので、色々な見学詰め込んじゃいます(笑)
日本酒の酒造見学出来る所って意外と少ないのを初めて知りました(^^)
by ma2ma2 (2014-07-02 20:58) 

ma2ma2

今造ROWINGTEAM ねねさん
月桂冠は江戸初期に開業した酒造メーカでお酒作りにもこだわっているみたいです!
僕は普段日本酒飲まないのですが、試飲は美味しかったです(^^)
by ma2ma2 (2014-07-02 21:01) 

ma2ma2

jinopekoさん
月桂冠などの大手でも古い所が結構あるので、お酒造りにこだわっていますね!
広島も結構酒造メーカ多いですよね(^^)
by ma2ma2 (2014-07-02 21:07) 

ma2ma2

ゆうみさん
月桂冠は歴史がありますから、お使い物にも良いのかもしれないですね
今回月桂冠の酒造を見たので古い所調べたら剣菱が江戸時代の前で、月桂冠が江戸初期、そして最古は鎌倉時代に茨城の酒造メーカらしいです(^^)
by ma2ma2 (2014-07-02 21:08) 

shiho

日本酒、大好き~。
あぁ~飲みたくなっちゃった。
by shiho (2014-07-02 21:15) 

ma2ma2

shihoさん
普段は日本酒飲まないのですが、この日は試飲しちゃいました!
僕の場合、基本はビールなので(笑)
by ma2ma2 (2014-07-02 21:26) 

skekhtehuacso

おみやげが、キャップエース(お猪口付きの瓶入り)になったのですね。
数年前に私が行ったときは、缶入りのお酒でした。
by skekhtehuacso (2014-07-02 22:36) 

ma2ma2

skekhtehuacsoさん
多分お土産変わったのですね!
ちなみに、黄桜もこの近くだったのを知りました。
そう言えば黄桜冷蔵庫で冷やされています(^^)
by ma2ma2 (2014-07-02 22:47) 

ryuyokaonhachioj

ありがとうございます。
昨日は、散歩もできないし、事務所に用事で
行ったら、花束があったので、撮ってきました。
by ryuyokaonhachioj (2014-07-03 09:46) 

ムサシママ

立派な記念館があるんですね
沢山の工程を踏んで美味しいお酒が出来るのがよく分かります
頂いたお酒が飲めない気持ち、よ~く分かります(笑)
by ムサシママ (2014-07-03 12:11) 

aloha

お酒を作る工程がよくわかって良いですね。
海外向けの瓶のラベルが、すごくお洒落!
まるでワインみたいです。
ただ、純和風のほうが、海外ではウケるような気がするけど。。。(^^;)
by aloha (2014-07-03 12:32) 

ryuyokaonhachioj

気をつけて行って来て下さい。記事待ってます~✈
by ryuyokaonhachioj (2014-07-03 18:12) 

ma2ma2

ムサシママさん
月桂冠は日本酒メーカーでは珍しい記念館を持っています。
貰ったお酒はなんかもったい無くで、冷蔵庫で冷えています(^^)
by ma2ma2 (2014-07-03 18:54) 

ma2ma2

alohaさん
多分当時はまだ日本酒が海外で受け入れられてなくて、なんとか販売したいとの思いではないでしょうか?
今だったら和風の瓶になるのでしょうね(^^)
by ma2ma2 (2014-07-03 18:59) 

ma2ma2

ryuyokaonhachiojさん
明日は朝から大雨みたいですね!
僕は午後に日本を出国します(^^)
by ma2ma2 (2014-07-03 19:05) 

kuwachan

ウイスキーに続き、日本酒の製造過程もバッチリですね^_−☆
勿体無くて飲めないってわかります。でも、飲まない方がもっと勿体無いですよ^ ^
by kuwachan (2014-07-03 20:56) 

ma2ma2

kuwachanさん
日本酒は新酒が美味しいので早く飲まなくてはと思いながら冷蔵庫で冷やしています(^^)
今度はワインの製造過程を見てこようかなと思います!
by ma2ma2 (2014-07-03 21:02) 

ふにゃいの

においがしてきそう…
というかしてほしいです(笑)
洋風のビン、ワインみたいだけど
お洒落ですね。
by ふにゃいの (2014-07-03 21:42) 

ma2ma2

ふにゃいのさん
洋風の瓶は日本酒を広めるようにお洒落になっていますね!
明日から海外に行って来ます(^^)
by ma2ma2 (2014-07-03 21:58) 

ロートレー

学生時代の部費稼ぎで,仲間と北の誉れにバイトに行った時のことを思い出しました。
絞った酒粕を発酵させた大樽の中に入り粕をスコップで表に出す仕事です。
足元は浮き板一枚、ぬるぬる滑るし酒かすは重いし、大変な重労働でしたが、与えられたのは昼飯のみ、賃金は部費として上納させられました。
by ロートレー (2014-07-03 23:06) 

たじまーる

海外向けの瓶が洒落てますね(*^^*)
ベーブ・ルース来日記念のパネルもあって
月桂冠の歴史を垣間見れたのですね(*^^*)
記念品ですが呑むのが勿体ない御気持ち解ります(^^ゞ
by たじまーる (2014-07-05 18:42) 

トラックバック 0

トラックバックの受付は締め切りました