鎮魂 [沖縄]
おきなわワールドで鍾乳洞を見学した後はお土産が売られている旧民家を使った家が見れます!
王国の歴史記念館もありますが、今回は外観だけになります!
その後、映画で使われた船も飾られていますが、この日は平日だったのでふーん!と思いながら通り過ぎます。
その後はハブの展示も見ますが、僕はヘビは苦手なので、どうしたものか?と思いながら見学します。
ちなみに、イラブウミヘビでコブラより毒があるウミヘビです
そしてこちらは何だったか?
でもヘビです(^^ゞ
そんな感じで見学をしているとカメもいますがこれって、沖縄のかめなのでしょうか?
そして次に向かったのは第二次世界大戦で沖縄の激戦区になったひめゆりの塔です。
ひめゆりの塔は戦時中に女学生が学校からいきなり招集されて、家にも帰ることも出来ずに従軍されたところで、ウィキペディアでは「沖縄師範学校女子部と沖縄県立第一高等女学校の女子生徒及び職員総計240名(教師18名・生徒222名)は、南風原にある沖縄陸軍病院に看護要員として従軍した。しかしその後激しい戦闘が続き、日本軍の防衛戦が前田高地附近に撤退した4月24日頃には山容が変わるほどの激しい砲撃にさらされるようになったため、5月25日には陸軍病院そのものが回復の見込みのない負傷兵・学徒を置き去りにして南部の伊原・山城周辺に撤退し、分散して地下壕に潜んだ。この際患者を収容する壕が確保できなかったために負傷兵は原隊への復帰が命じられ、病院としての機能は失われていたという。」となっています。
ちなみに、南風原ははえばると読みます!
駐車場に車を止めて向かうと献花の為の花を売っているので購入して向かいます。
ひめゆりの塔とはこんな感じで碑が建てられています。
そしてここがひめゆりの塔で、手前の石垣は地下に繋がっていますが、米軍はここにも手榴弾とかを投げ込んでいたそうです!
献花をしてから撮影禁止のひめゆりの塔の記念館を見学しましたが、涙が止まらなくなります!
今では戦争も民間人の危害は問題にされますが、この当時は本当に全てに対して攻撃をしていたので、人間はなんて酷いのだろうと思いました。
そんな気持ちで次に向かったのは平和記念公園で、やはり献花を購入します。
献花を持ちながら歩いているところを撮影します(^^)
このお花はおばちゃんが売っていたのですが、300円で立派なお花でした。
そして献花台はと言うと平和の礎の所に献花します!
右側の僕の献花したのが少し目立ちます(^^)
また途中にもこんな石碑があります!
そしてその先には平和記念館がありますが、ひめゆりの塔がある記念館で涙が止まらなくなった僕は辛いので遠くから撮影しました!
そんな感じの日帰り沖縄でしたが、帰りは空港でタコライスを食べます!
以前もタコライスは紹介しましたが、タコスのライスでタコライスになり、サルサソースでピリ辛で頂きます!
ちなみに、沖縄ではタコライスは混ぜないで崩すように食べるとの事で、今回は混ぜずにオリオンビールと頂きました(^^)
そして、チェックインしてJALのサクララウンジでさらにオリオンビールを飲んじゃいました(^^)
そんな沖縄でした(^^)
いつも、ありがとうございます。
こんなに沢山飛行機に乗れたらいいなぁ・・・・
by たく (2013-10-20 06:29)
20年以上前に沖縄に行きました。
南部の戦場後の見学はとてもつらい思いをした人たちがたくさんいたこと、そのことを忘れてはならないこと心に誓いました。
by 楽しく生きよう (2013-10-20 07:05)
どういうわけか?
昔から沖縄に惹かれる自分がいます。
歌も大好き!
三線にも興味津々・・・
でも一番は献花しに行きたい!
いつか・・・必ず・・・って思ってます。^^
by hatumi30331 (2013-10-20 07:25)
前回の沖縄出張から10ヶ月が経過して
そろそろ自分の中で沖縄が不足気味になってきました~(@@;))
by 獏 (2013-10-20 08:03)
沖縄はいつか行って献花を捧げてきたいと思っています。
本場のオリオンビール美味しそう~。
by PENGUIN (2013-10-20 09:27)
鍾乳洞や旧民家は見ましたが船は浮かべる所が無かった様な?
ひめゆりの塔は前のが良かったです。古い建屋でしたが写真の下に
一人一人の当時の状況が克明に書かれていたんです。涙でしたね。
新しくなったら戦時中の面影より観光化してしまいましたね。
by 旅爺さん (2013-10-20 10:33)
ひめゆりの塔、30年ほど前に行った時と、
周囲も整備されてますね。話しを聞いてると
眼がしらがあつくなります~写真見てると
思い出します。
by ryuyokaonhachioj (2013-10-20 10:43)
平和祈念公園、ひめゆりの塔は沖縄で忘れてはならない場所ですね。
ここを訪れるまで沖縄へ行ってもなんだか後ろめたい感じがしていました。
by kuwachan (2013-10-20 10:50)
沖縄、いいなぁ~!
行った事が無いので、行ってみたいですね~。
by shiho (2013-10-20 10:57)
平和祈念公園は行きましたがひめゆりの塔はなぜか行きませんでした。
次回には是非訪れたいと思います。
タコライスは混ぜないんですね知らなかったです。
by コンブ (2013-10-20 11:05)
平和記念公園は5月に夫婦で行きました。
現在の日本のおかれている状況を思いつつ、公園から見た海岸で複雑な思いが交錯しました。
by UZ (2013-10-20 11:48)
沖縄は実はまだ行ったことがないのでいつかいって献花したいです。
バカンスではなく本当の歴史を知りたいですね。
by みぃにゃん (2013-10-20 12:18)
沖縄戦の悲劇は語っても語りつくせないですね
中学の時に江田島の海軍兵学校を見学して
特別攻撃で散って逝った若き兵士たちの遺言を読み
涙した記憶があります
「お盆ですね、私のもお忘れなく」っていう言葉が今でも強烈に心に残っています
「正義の戦争より不正義の平和が良い」と、はだしのゲンの言うとおりです
by ムサシママ (2013-10-20 12:58)
こんにちは♪ いつもありがとうございます。
私も沖縄には行った事がありません。
行ってみたい場所なので、行けた時には
絶対に献花してきたいと思います。
そして、蛇は見るのが好きなので、
蛇見てきたいです。
by youzi (2013-10-20 14:00)
沖縄、いつの日か必ず行きたいと思います。オリオンビールにタコライスですね!沖縄独自の食べ方があるんですね。^^;
by ソニックマイヅル (2013-10-20 14:18)
祝い事の一泊旅行だったのでここは訪れることが
できませんでした。
その内時間を作って前回の広島同様、『平和』を考える
旅をしてみたいです。
by Lonesome社っ長ょぉ〜 (2013-10-20 16:11)
ひめゆりの塔、平和祈念公園では本当に胸が痛くなりました。
沖縄の人々はず~っと悲しく辛い仕打ちに耐えているんですよね。
by johncomeback (2013-10-20 16:47)
沖縄と言えば、オリオンピールしかかんがえられませんっ
by しばちゃん2cv (2013-10-20 17:16)
これも蛇です!って見れば分かりますよ~ヘビだって事^^
ハブやマングースが出てきませんが・・?^^
ひめゆりの塔、行きました 佇んでいるだけで悲しみが込み上げてくる場所でした・・
最後はやっぱりオリオンですね~^^良かった!出てきて安心!
by viviane (2013-10-20 18:21)
たくさん
こちらこそ、いつも有り難うございます!
最近は出張が減ったので飛行機乗る機会が半分くらいに減っちゃいました(^^)
by ma2ma2 (2013-10-20 19:14)
楽しく生きようさん
現在は資料館が新しくなり、ひめゆりの塔のある地下壕の内部もみることが出来ました。
当時の映像も流されていて悲惨さが伝わってきました
by ma2ma2 (2013-10-20 19:24)
hatumi30331さん
ピーチに乗れば一気の那覇まで飛べますよ(^^)
沖縄の居酒屋では泡盛の飲み放題に三線で踊ると朝まで酔っ払っていられます(笑)
平和記念公園やひめゆりの塔に行くと、戦争の悲惨さがよく判ります!
by ma2ma2 (2013-10-20 19:35)
鍾乳洞、だいぶ前に行きました。懐かしいです^^
蛇は、怖いです(^_^;)
ひめゆりの塔、悲しい歴史ですね。
by アールグレイ (2013-10-20 19:37)
沖縄といったら、やっぱりオリオンビールですね
初めて行ったときは、なにか、海外に出たように感じたものです。
by ロートレー (2013-10-20 19:44)
獏さん
沖縄は今年4回行きましたが12月にも行くので計5回になります(^^)
今年の沖縄締めは宮古・下地・本島のエアフェスタに出かけてきます!
by ma2ma2 (2013-10-20 19:45)
PENGUINさん
やはり、戦争の悲惨さを目の当たりにすると目頭が熱くなってきます!
オリオンビールは東京でも缶を買えますが沖縄で飲むと美味しいです(^^)
by ma2ma2 (2013-10-20 19:48)
旅爺さんさん
船は映画で使われたのを記念して設置したらしいです!
女子生徒の写真とかは記念館に移されて内部保存されていましたが、幼い中学生とかの子たちが戦争に巻き込まれたのは悲しいですね!
by ma2ma2 (2013-10-20 19:52)
ryuyokaonhachiojさん
何時新しくなったのかはわからないですが、当時の資料が沢山保存されていました。
そして戦時中のビデオも流されていましたが、ひめゆりの塔の資料を読むと目頭が熱くなってきました!
by ma2ma2 (2013-10-20 19:55)
kuwachanさん
沖縄には何度も行っていましたが、今回ここを訪れたのは初めてでした。
いつもは観光や離島に行っているのですが、台風のおかげ?かはわかりませんが、日帰りで行ったので寄って見ました。
本島に戦争の悲惨さが良くわかりました!
by ma2ma2 (2013-10-20 20:00)
shihoさん
沖縄にはまだ行かれたこと無いのですね!
沖縄は最初は那覇市内観光からはじめると良いですよ(^^)
成田からジェットスターも飛んでいるので、行きやすくなったかもしれません!
by ma2ma2 (2013-10-20 20:10)
コンブさん
ひめゆりの塔は当時の映像とか見れるのですが、その悲惨さに直視することが出来なかったです(^^ゞ
タコライスは沖縄の親戚と食べに行った時に混ぜたら、何をしているさ~!と言われて、沖縄では混ぜずに崩しながら食べるのだと教わりました(^^)
by ma2ma2 (2013-10-20 20:32)
UZさん
尖閣問題とか、気の狂った隣国多数があるので困ったものです1
出来れば付き合いたくない国が隣にあるのはどうなんでしょう(笑)
by ma2ma2 (2013-10-20 20:34)
みぃにゃんさん
広島や長崎は戦争と言うより原爆の悲惨さを伝えていますが、沖縄は最後の激戦地だったので本当に戦争の悲惨さが伝わってきますので、機会があれば言ってみて下さい(^^)
by ma2ma2 (2013-10-20 20:42)
ムサシママさん
広島は軍事工場があったので原爆の標的以外にも空爆が多かったのですね!
沖縄は琉球王国から日本に帰属して最後の激戦区になったので現地の人たちも思いはひとしおだと思いますが、当時の映像を沖縄の米軍基地で必ず流して欲しいと思いました!
by ma2ma2 (2013-10-20 20:45)
youziさん
沖縄は是非1回は行ってみて下さい!
琉球なので日本とは少し違った文化をみることが出来ます。
そして二度と戦争が起こらないように僕も献花してきました(^^)
ちなみに、ヘビは僕はとっても苦手ですが、白い蛇を首に巻いてくれるアトラクションもありました(笑)
by ma2ma2 (2013-10-20 20:49)
ソニックマイヅルさん
タコライスは沖縄発祥なので、沖縄の食べ方がスタンダードらしいです(^^)
でもタコライスは何故か混ぜてしまうのですが、沖縄で怒られました(^^ゞ
沖縄で飲むオリオンビールも美味しいです!
by ma2ma2 (2013-10-20 20:52)
僕も爬虫類、特にヘビは大の
苦手です オリオンビ-ルは
好きですよ(笑)
by kazu-kun2626 (2013-10-20 20:58)
Lonesome社っ長ょぉ〜さん
沖縄のひめゆりの塔などは本当の戦争の悲惨さがよく判る場所です。
広島や長崎とは違う戦争の悪がよく判りました!
今では世界の平和とか行っている米軍が子供や女性に銃や手榴弾を向けているのは戦争の狂気さを感じました!
by ma2ma2 (2013-10-20 20:58)
johncomebackさん
今回ひめゆりの塔と平和記念公園に行って戦争の悲惨さを感じました!
沖縄の人は戦争の後はアメリカに占領されて、そして今でも基地で苦しんでいるのをみると辛いです。
by ma2ma2 (2013-10-20 21:05)
しばちゃん2cvさん
沖縄のオリオンビールは発泡酒とか色々コンビニで売られているので飲み比べも楽しいですよ(^^)
by ma2ma2 (2013-10-20 21:09)
vivianeさん
これも蛇は何の種類の蛇なのかわからなかったからです(^^)
おきなわワールドではハブとマングースの戦いはやっていなかったですが白蛇首巻きはやっていましたが僕は無理でした!
東南アジアに行くと日本軍が攻めてきたと色々ありますが、米軍との戦いの沖縄は悲惨です!
by ma2ma2 (2013-10-20 21:13)
アールグレイさん
僕も蛇は大の苦手なので写真も少なくなりました!
でも本当に沖縄の激戦は悲しくなりました!
子供たちが可哀想で涙が出て来ました。
by ma2ma2 (2013-10-20 21:14)
ロートレーさん
雪虫はそう言うものだったのですね!
雪虫をみると雪が降る一週間前くらいとAIR-Gで言っていたのでどんなものだろうと思いました!
沖縄は英語の看板とかもあり、海外っぽいので初めて行くと日本とは少し違うかな?って思いますね(^^)
by ma2ma2 (2013-10-20 21:17)
kazu-kun2626さん
蛇は遠くで見るのも苦手です!
なので、鰻も蛇を思い出すので食べるのが苦手です(^^ゞ
by ma2ma2 (2013-10-20 21:19)
爬虫類はパス(笑)ちょー苦手です。
でもアナゴ、うなぎはいけますよー(^^)
沖縄でオリオンビール飲みたかったです。
by jinopeko (2013-10-21 02:58)
次回沖縄に行かれたら、平和記念塔にぜひ立ち寄られてください。
になかには、折り紙が用意してあって、千羽鶴を折って供養できるようになっています
by 駅員3 (2013-10-21 07:46)
また、台風の進路は前の26号に似てる
ようですね~気をつけないとね~~
by ryuyokaonhachioj (2013-10-21 10:34)
沖縄は1度しか行ったことがなく、
そのときはひめゆりの塔には行かなかったので、いつかは行ってみたいです。
ヘビの展示は勘弁ですが…(^^;)
by aloha (2013-10-21 19:56)
ひめゆりの塔では、霊を感じる友は駐車場から中に入れなくて・・一人で泣きながら回っていました。
by berry (2013-10-21 20:17)
jinopekoさん
僕は爬虫類で特に蛇はダメです(^^)
なので鰻も好んで食べないですが、アナゴは食べられます(笑)
by ma2ma2 (2013-10-21 20:31)
駅員3さん
千羽鶴・・ 折り方忘れたかも(^^ゞ
なんか広島の平和記念公園にある貞子の像の千羽鶴みたいですね!
by ma2ma2 (2013-10-21 20:43)
ryuyokaonhachiojさん
今週末は大阪マラソンなので凄く心配です(^^ゞ
by ma2ma2 (2013-10-21 20:45)
alohaさん
僕は沖縄数十回も行っているのに平和記念公園とひめゆりの塔は初めてで、結構ショックを受けました!
僕も蛇は本当にダメですね(^^ゞ
by ma2ma2 (2013-10-21 20:51)
berryさん
僕も20代の頃までは見てはいけないものが見えたりしていましたが、今ではあまり見なくなりました。
ひめゆりの塔の資料館では、何故か悲しみがこみ上げてきて資料とか読めなくなりました!
by ma2ma2 (2013-10-21 20:54)
初めて沖縄訪問したとき、
ひめゆりの塔と平和記念公園両方行きました。
沖縄戦の大きな犠牲で今の日本があるのかと
思うと胸がとても痛くなる思いです。
戦争はどんな理由でも絶対悪だと言い切ります。
by たじまーる (2013-10-24 19:46)
下地、残念でしたね。
琉宮で宮古牛喰いてぇ~
by TAKUMA (2013-10-30 11:05)