千歳JAL国際マラソン 札幌散策2 [マラソン]
北海道の旧庁舎を見学した後に向かったのが北大植物園で、北海道庁舎から歩いて10分くらいの距離にあります。
北大と言うとポプラ並木を見に行かれる人も多いのですが、北大は札幌駅の反対側なので植物園に向かいました。
そして到着すると15:50で閉園が16:00・・・ダメか!と思い入場の係の人に聞くと退出は16:30との事でまだ入れますよ!との事(^^)
ちなみに、旧庁舎はNikon D600で撮影したのですが、空港で飛行機を撮影しすぎたせいで電池切れ間近になり、ここからはiPhone4Sでの画像になります!
入場料を支払い入ると最初に表れたのが重要文化財の建物です
そしてこちらも重要文化財になっている博物館でになります。
中に入ると沢山の標本があり代表的なものを紹介します。
まずは北海道というと熊でしょう!って言うことでヒグマの標本が玄関のすぐ前に展示されています。
そして蝦夷オオカミの標本です。
既に絶滅された蝦夷オオカミです。
そんな感じで見て廻ると花の蜜を探しているアブ?がいましたのでiPhoneで近づいて撮影します(^^)
この花はクロフネツツジと言う花でもう少しアップにします。
アップと行ってもズームするわけでは無く花にiPhoneを近づけています(^^)
実際には背丈以上に大きくなりこんなふうに咲いています(^^)
そして時間が無いので次を見ますが明治18年に建てられた倉庫の建物になります。
中には入れないので、写真だけです。
こちらはハンカチノキと看板が出ていましたがどこら辺がハンカチなのか判りません(笑)
でもハンカチノキと説明がありました(^^)
こちらはオレゴングレープと言う花だそうです!
でもってこのどちらかがウエスタン・シンブルベリーと言う花だそうです。
花の名前はわからないので、こういう機会に勉強ですがメモらなかったので判りません(^^ゞ
またよく見られるバラ科のズミと言う来です
この花は何でしょうか?
僕には判りません!
札幌散策はまだ続きます(^^)
クロフネツツジってはじめて見ますね。珍しいです。
8番目の写真、今にも緑風が肌に涼しさを・・・って
感じが出ていて、素敵な写真です。
by ryuyokaonhachioj (2013-06-14 05:27)
札幌散策楽しそう〜〜♪^^
もしかして今・・・春夏の花が一気に咲いてるのかな?
名前は・・・私も苦手・・・全く知らないのよ〜へへ;
by hatumi30331 (2013-06-14 07:13)
何だかね、今日の記事・・↑私達3人似ています
皆、花です・・しかも、花の名前が分からない!ときました(>_<)
北海道っていとも簡単に狐が見れるんですよね~♬
今の時期、梅雨もなく良いですよね~富良野に行きたいです!
by viviane (2013-06-14 07:28)
北大植物園というのがあるとは知りませんでした。
私も花の名前はチンプンカンプンです。
by コンブ (2013-06-14 08:12)
おはようございます。旭山動物園でも熊を見たのですが、遭遇したら絶対にアウトだと思いました。^^;
by ソニックマイヅル (2013-06-14 09:38)
重要文化財の建物はレトロで趣がありますね。
ひぐまは大きく見えますがさすが、迫力あります。
花の名前はほとんど知りません。
by citron (2013-06-14 10:29)
北大と聞くと、今でも複雑な思いが・・・・
北大生になりたかったなあ~。
by johncomeback (2013-06-14 11:20)
横の道路はよくとおるけれど
ここには中学生の時以来 行ったことがないなぁ。
つつじキレイですね^^
by miri (2013-06-14 13:50)
北大の植物園!行ってみたいです。
エゾオオカミの剥製にも会いたいなぁ~。
by shiho (2013-06-14 13:53)
蝦夷狼、迫力がありますねぇ
剥製でこの迫力
生きていたら・・・
by さる1号 (2013-06-14 18:16)
ryuyokaonhachiojさん
花の名前の説明が無ければクロフネツツジとは判らなく、たんなるツツジの大きいのと思っちゃいます(^^)
by ma2ma2 (2013-06-14 19:30)
hatumi30331さん
次回出てきますが春の花も咲いていました。
花の名前は本当にわからないです(^^ゞ
今回説明のあったものは忘れない様に看板も写真撮りました(^^)
by ma2ma2 (2013-06-14 19:39)
vivianeさん
確かに偶然に花の名前がよく判らないのに3人そろって花をアップしていますね(笑)
僕に至っては桜以外の花をアップするのは3年近くブログをやっていますが5回以下だと思います(^^ゞ
北海道は梅雨は無いのですが、花粉が飛んでいました(笑)
by ma2ma2 (2013-06-14 19:44)
コンブさん
僕もiPhoneで地図を見ていて初めて北大植物園なるものを知りました(^^ゞ
なので折角だから見学しちゃいました(^^)
by ma2ma2 (2013-06-14 19:46)
ソニックマイヅルさん
この剥製でも僕の背よりも大きそうだったので、出会ったら襲われない用に祈るだけですね(笑)
by ma2ma2 (2013-06-14 19:47)
citronさん
北海道って色々な所に重要文化財があるので色んな街に行っても楽しめます。
ヒグマは本当に大きくてこんなのに出会ったらどうしようと一瞬考えちゃいました(^^ゞ
花の名前は本当に難しいですね(笑)
by ma2ma2 (2013-06-14 19:49)
johncomebackさん
北海道だと北大が憧れになるのですね!
東京だと・・・東大は最初から目指さないです(笑)
by ma2ma2 (2013-06-14 19:53)
miriさん
確かに地元だと寄らないですよね!
僕は東京なので、東京タワーやサンシャイン60などに登ったのは本当に昔でスカイツリーもまだ登って無いです。
いつでも行けると思うと行かないものですね(^^)
by ma2ma2 (2013-06-14 19:56)
shihoさん
オオカミは剥製でも本当に迫力がありました。
北大の植物園は今回紹介しませんでしたが、食虫植物や蘭などもあり結構見所があります(^^)
by ma2ma2 (2013-06-14 19:58)
さる1号さん
本当に蝦夷オオカミは剥製なのに迫力がありました。
それ以外にも写真は撮らなかったのですが、北海道の大鷲とか木菟とかの鳥の剥製も沢山ありました(^^)
by ma2ma2 (2013-06-14 19:59)
クロフネツツジ、きれいですね^^
いっぱい咲いていて、木自体も大きいのでしょうか。
文化財の建物は、いかにも北海道という感じがしますね^^
ヒグマや狼も迫力ありますね。
by アールグレイ (2013-06-14 20:23)
北海道といえばかならずヒグマがでてきますね(^^)
古い私はすぐに木彫りの熊を思い出します(笑)
by jinopeko (2013-06-14 20:38)
アールグレイさん
今回初めてクロフネツツジを見ましたが、人の背丈ほどもある大きなツツジでした。
文化財があちらこちらにあるのは、さすが北海道だと思います(^^)
by ma2ma2 (2013-06-14 20:52)
jinopekoさん
木彫りのヒグマは可愛いですが、本物は結構怖かったです(^^ゞ
新千歳から羽田があと30分遠ければ帰りの飛行機も楽しめるのに、1時間ちょいはあっという間です(^^)
by ma2ma2 (2013-06-14 21:05)
こんばんは(^_^)
北海道旅行の際に、前記事の北海道の旧庁舎も観光したので
懐かしいです。蝦夷オオカミは絶滅してしまったのですね。
写真で見ても迫力があるので、実物はもっと凄いでしょうね!
by プースケ (2013-06-14 22:04)
プースケさん北海道は楽しい場所ばかりですがマラソンで走ると辛い場所が多いです。
坂の少ない距離を走りたいと思ったので、オーストラリアのゴールドコーストで来月走って来ます(^^)
by ma2ma2 (2013-06-14 22:12)
あれ、ここには南極のタロかジロのどっちかの剥製があったはずですが
ご覧になられましたか?母親はこの植物園で昼寝をしている
生前のタロ?見たそうです。
北大の植物園、運がよければ園内で疾走するリスを
見ることができますよ。
ていうか、ここは、私の父親が北大生だった頃に、
散歩や読書でよく足を運んだ思い出の場所だそうです。
by enpoko (2013-06-15 00:37)
ツツジとサツキの区別は微妙な点もありますね。
私は自己流で、ツツジの花は自然型で
サツキは作り花型って思ってます。
あくまで自己流ですよ。
by ryuyokaonhachioj (2013-06-15 06:18)
おはようございます。
ハンカチノキが写っている風景は日本じゃないような感じですね。
木の陰になっている洋館風の建物が素敵です。
by kuwachan (2013-06-15 10:12)
昔仕事で行って駅反対側のホテルには何度か泊まりましたが、
北大植物園は気が付きませんでした。1度は見たい所ですね。
by 旅爺さん (2013-06-15 11:08)
enpokoさん
シロの剥製ちゃんとありましたが、どうしてもガラスがランプとかで乱反射してしまっているので、撮影出来なかったです。
この日は天気が良かったので芝生の上で本を読んだりしている学生が多かったです。
by ma2ma2 (2013-06-15 12:21)
ryuyokaonhachioj
そう言う見比べ方があるのですね!
by ma2ma2 (2013-06-15 12:22)
kuwachanさん
北海道の建物は日本らしく無い、建物が多いですね!
やっぱり西洋文化が入ってきた明治以降に建てられたからでしょうか?
by ma2ma2 (2013-06-15 12:28)
旅爺さんさん
本当は北大にも行きたかったので、地図を見ていたら庁舎の裏に北大植物園を見つけました。
by ma2ma2 (2013-06-15 12:34)
クロフネツツジはすごい花が密集していて、見応え十分ですね。
旭川に入ったのですが、札幌にもいってみたいです。^-^
by Atwight (2013-06-15 12:37)
Atwightさん
クロフネツツジは初めてみましたがもの凄く大きくて、見ていて迫力がありました。
by ma2ma2 (2013-06-15 13:07)
綺麗な花と重要文化財の建物のコラボがいいですね。
重要文化財の建物は
なかなか見る機会がないですからね。
北海道の自然を堪能できてよかったですね。
by shun (2013-06-15 17:20)
shunさん
北海道の重要文化財の建物って外国の建物みたいで北海道ならではって感じです。
今回、初めて植物園を訪れてみました(^^)
by ma2ma2 (2013-06-15 18:21)
また北海道に行きたくなっちゃうじゃないですか~(笑)
札幌は行ってないので次回は絶対に!!
by リキマルコ (2013-06-15 18:52)
リキマルコさん
先日稚内にも行ってきたので、そのうちレポートします(^^)
札幌ではスープカレーが美味しいですよ!
by ma2ma2 (2013-06-15 19:34)