長崎の翼 1 [Aircraft]
先日、長崎の翼 オリエンタル・エア・ブリッジに搭乗してきました。
福岡から五島福江空港に行く飛行機で、BombardierのDHC8-200が就航しています。
このBombardierはDHC8-300や400はJALやANAが導入していますが、DHC8-200はオリエンタル・エア・ブリッジが長崎・福岡から五島福江や対馬・壱岐へは日常の足として飛ばしている航空会社です。
飛行機はプロペラのターボプロップで
エンジンがスタートする前の写真。
エンジンサイドの画像も!
この飛行機を飛ばしているオリエンタル・エア・ブリッジは長崎航空との言われていた航空会社で、長崎県が出資する第三セクターです。
機内に搭乗して、航空機案内を見るとORC DHC8-200の安全のしおり!
そして、飛行機のスペックが記載されています。
何気に、スペックを見ていると驚いた文字が目に飛び込んできた
2行目を注意して欲しいのですが、なんと「失速速度」ってこれより低いスピードになると墜落の危険がありますよと書いてあるのだが、なにも失速速度を乗客に知らせなくてもと笑ってしまった(笑)
さて今回座った席は5Eと言う事で、非常口の座席です。
普段なら窓のシェードは上から下ろすものなのだが、非常口では下から上に上げる様になっています。
決してカメラを逆さまにしたものではありません。
さて、この日は3月31日で、羽田などでも強風で各社飛行機がGO Aroundをすると言う春の嵐!先日の4月3日よりは少し弱い位の風の日です。
この飛行がどうなるのか?
次回は、ORCの外見を紹介します(^^)
私もすぐに失速速度に目がいきました。
多分乗ってこれを見つけたら軽いパニックになりそうです。
by みーこ (2012-04-05 07:19)
わ〜〜〜!
貴重な体験をして来られたんですね〜♪
次が楽しみでもあり・・・ドキドキです。^^;
by hatumi30331 (2012-04-05 09:38)
わ~、プロペラ機だ!!
し、失速速度まで、しっかりと書かれているなんて(笑)
私も南紀白浜へ行った時に、プロペラ機に
乗ったような??
しかもタラップで乗り降り…。
ビックリな体験でした。
by shiho (2012-04-05 11:00)
ma2ma2さん、こんにちは。
このレポート楽しみにしておりました(^^)
失速速度?一瞬目がテンになりました(笑)まぁ、ここまでスピードが落ちても大丈夫だし、それだけ落ちる心配がないってことでしょうか?
高翼で景色もよく見えそうですね。
by jinopeko (2012-04-05 12:00)
エアポケットに入った時にガクンと落ちると楽しいと思えました。
遥か昔にペラ旅客機に搭乗した時のことです。
ああ、飛行機に乗りたい。
by たく (2012-04-05 19:17)
みーこさん
飛び立つ前だったの笑ってましたが、大きく揺れているときだった少し焦ったかもしれません(^^)
by ma2ma2 (2012-04-05 19:45)
hatumi30331さん
揺れるのも結構楽しいですよ、絶叫マシンに乗っているみたいです(^^)
by ma2ma2 (2012-04-05 19:46)
shihoさん
僕もプロペラ機にはSAABとかDHC8-400には乗った時ありましたが失速速度は書いて無かったです(笑)
SAABもDHCもドアがタラップになるので滑走路を歩いてターミナルまで向かいます。
by ma2ma2 (2012-04-05 19:47)
そのせいか、よく事故があるという機種ですよね。しかし、場所によっては、それしか飛んでいない所もあって、恐る恐る乗ったものでした。フィラデルフィアからサルスベリー。後、コペンハーゲンからオスロに行った時もそれだったような。。。。
by kjisland (2012-04-05 19:49)
jinopekoさん
今回で、日本の航空会社6社目の搭乗です(^^)
JAL、ANA、スターフライヤー、AIR DO、SKY、そして今回のOriental Airbridgeです!
福岡⇒五島福江⇒福岡の飛行高度は12,000feetだったので結構地形がよく判りました。
by ma2ma2 (2012-04-05 19:51)
たくさん
ベルト着用時のair pocketは楽しいのですが、良いきなりだと怪我しますのでチョット怖いですね。
by ma2ma2 (2012-04-05 19:54)
kjislandさん
以前ANAの国内線で前輪が出ずに胴体着陸したのもこの飛行機メーカでした。
それ以外も毎月幾つかのイレギュラーを出していますので、毎回乗るたびに少し心配になります。
by ma2ma2 (2012-04-05 19:56)
確かにわざわざ教えることでもないですね。
でも、失速速度書いた資料は珍しいかも。
by 楽しく生きよう (2012-04-05 21:27)
この航空会社は初めて知りました。ボンバルディアは日本の津々浦々で活躍しているのですね。
by hideyuki2007y (2012-04-05 21:48)
楽しく生きようさん
確かに、失速速度を書いた案内は僕も初めてみましたので、記念に撮影をしました。
会社で、この写真を見せると結構盛り上がります(^^)
by ma2ma2 (2012-04-05 22:24)
hideyuki2007yさん
多分福岡空港で見かけた事があるのではと思いますがどうでしょう?
次回は機体を紹介しますので、見てみて下さいm(__)m
by ma2ma2 (2012-04-05 22:25)
安全のしおりもじっくり目を通してみると、面白いネタが転がっているかもしれませんね(笑)
by ino-ko (2012-04-05 22:46)
ino-koさん
確かに、いつも安全のしおりとかって見ていないので、よくみると色々blogネタがあるのかもしれませんね。
僕は、これを見つけた時に、ネタ発見と思いました(笑)
by ma2ma2 (2012-04-05 23:09)
DHC8、乗る機会は何度もあったはずなんですけど、未だに乗ったことがないんですよねぇ~^^;
by arashi (2012-04-05 23:44)
arashiさん
風が強いと木の葉の様に揺れる飛行機は楽しいです。
九州に就航しているので、風の強い日にのると楽しいですよ(^^)
by ma2ma2 (2012-04-05 23:46)
飛行機に乗った時、エアーポケットに入った
ことが一度ありました。びっくり~身体が上
に上がって・・・感じでした。
by ryuyokaonhachioj (2012-04-06 06:04)
あの嵐の後ですが!!どうなったのでしょう…(・・;)
by リキマルコ (2012-04-06 08:31)
おお~良いっスね~(#^-^#)
失速速度のお知らせは親切…なのか!?(笑)
by kummy (2012-04-06 14:20)
ryuyokaonhachiojさん
Airポケットでは無いのですが、B7の後ろの座席に乗っている時に機長の操縦で落とされ、持っていたコップが上に上がった事があります。
by ma2ma2 (2012-04-06 21:28)
リキマルコさん
一応帰ってこれました(^^ゞ
by ma2ma2 (2012-04-06 21:29)
kummyさん
失速速度は・・ この航空会社は2機しか飛行機が無いので、一旦書いてしまったら直せないのでしょう。
by ma2ma2 (2012-04-06 21:31)
プロペラ機、特に島便は海に機影が見えるほど低いとこを飛ぶので、ジェットとは違う飛んでいる感覚が味わえますね。
by TAKUMA (2012-04-07 17:19)
TAKUMAさん
今回の飛行高度は12,000feetだったので結構低かったです。
by ma2ma2 (2012-04-08 20:32)